【1945 Air Force:基礎編 3】攻撃力・防御力の強化策一覧

2023年2月20日

 攻撃力・防御力を強化する策について一通り把握しておくことは重要です。

 まずは、自分の機体が今、何をどのくらいの割合で強化の恩恵を受けているのか知りましょう。

 分からない方は、下記の手順でまずは自分の現状を把握して下さい。 ※ 下記、2023/1/2更新

 まず、左下のスロットの画面で黄色矢印部を選択します。すると右下の画面が出てくるので、同じく黄色矢印部を選択します。

 すると下の画面のような、「ダメージボーナス統計」・「体力ボーナス統計」という画面が出てきます。その画面に表示された数値が、今現在、恩恵を受けている強化ボーナスのアドバンテージです。

 では、そこに挙げられている項目について上から順に一つずつ説明していきたいと思います。

VIPボーナス

 VIPボーナスは課金のみによって得られるボーナスです。課金総額に応じて、徐々にVIPレベルが上がっていきます。

 また、VIPレベルが上がるにつれて、VIPレベルを上げるのに必要な課金総額が増えていきます。したがって、maxはVIP 20ですが、相当課金しないと達成できない域と思います。

 メイン画面の「VIP」のマークを選択すると、それぞれのVIP毎の恩恵を確認することができます。下にまとめましたのでご参照下さい。黄色部のボーナスがお勧めです。

 尚、攻撃力と防御力は、max 20%まで強化することが可能です。

パイロットキャリア

 「VIP」のマークの右横に、パイロットキャリアのマークがあります。stageを進めることで、パイロットキャリアのランクが上がっていきます。

 パイロットキャリアのランクが上がれば上がる程、攻撃力と防御力の%追加付与の恩恵を受けます。

 下に一目で分かるようまとめましたのでご参照下さい。

 尚、攻撃力と防御力は、max 100%まで強化することが可能です。

証明書

 各機体毎が持つミッションをクリアすると証明書をもらうことができ、それによって攻撃力と防御力の%追加付与の恩恵を受けることができます。ただし、中には難易度の高いミッションもあり、簡単には取得できません。

 証明書の詳細は、【1945 Air Force:証明書 1】証明書の取得法とその報酬で説明していますので、ご参照下さい。

装備

 メイン画面の「装備」を選択すると、左下のような画面が出てきますので、装備するものがあれば装備させて下さい。

 装備には、「攻撃力」を上げるものと、「防御力」を上げるものがあります。左下画面で「総合統計」を選択すると、右下画面が出てきます。「防御力(燃料)が150%上昇」とありますので、全装備合計で2.5倍の防御力(燃料)が付与されていることが分かります。

 エリート以上では、「攻撃力」特化に装備している人が多いように思います。

 尚、攻撃力特化で装備すれば攻撃力はmax 30×8=240%まで、防御力特化で装備すれば防御力もmax 60×8=480%まで強化することが可能です。

※ パイロットキャリアのランクがVIP 18に達すると、装備の「統計」が10%上昇しますので、攻撃力は264%、防御力は528%までさらに強化することが可能です。

★装備の入手法

 装備の種類は、基本的にブロンズ・シルバー・ゴールドとありますが、シーズンイベントでイベントアイテムを一定数以上集めて獲得できるイベント装備は、ゴールドの装備よりも機能性が良いのでぜひ獲得するようにしましょう。

 ブロンズ・シルバー・ゴールドの装備は、下図のように「小さなチャンス」という紙切れを集めると、ルーレットを回すことができ、いずれか1つが当たります。

 ブロンズ・シルバーの装備は当たりやすいですが、ゴールドの装備はほぼ当たりません。ゴールドの装備を当てようと思ったら、50回程度は回す覚悟が必要です(過去300回回したことがありますが、当たったシルバーの装備は32個、ゴールドの装備は7個だけでした)。

 尚、基本装備の種類・性能については、【1945 Air Force:装備 1】基本装備の種類と性能で説明していますので、そちらもご参照下さい。

ギア

 ギアの性能については、【1945 Air Force:ギア 1 】ギアの分類と性能で詳細に説明していますので、そちらをご参照下さい。

 尚、最初に説明した「ダメージボーナス統計」の1項目である「ギアセット」は単純にギアを装備させるだけではアドバンテージボーナスをもらえません。ギアのアクティベートが必須なのですが、初心者には難易度が高すぎると思いますので、最初は気にしなくて良いと思います。(知りたい方は、【1945 Air Force:ギア 2】ギアのアクティベートとは?をご参照下さい)

★ギアの入手法

 ギアは、ギアコインを集めて左下のようなギアマシーンを回して入手します。1ギアコインで1回回せますが、Tier 1でさえ3回に1回程度しか当たらない印象を持ちます。外れても回す毎にマイレージを獲得できるので、マイレージで欲しいギアをゲットするという手もあります(右下の画像)。

 ※ ギアコインについては、【1945 Air Force:レンチ・ギアコイン 2】ギアコインの使い道と入手法でも詳細に説明していますので、そちらもご参照下さい。

 

スキン

 これは、シーズンイベントで獲得できる機体の洋服みたいなものですが、普通にプレイしていたのでは集まらないぐらいの大量のイベントアイテムを交換に必要とするので、課金しないと入手するのは困難と思います。

 詳細は、【1945 Air Force:スキン 1】スキンの入手法と効果をご参照下さい。

co-pilot(副操縦士)

 co-pilotの性能については、【1945 Air Force:co-pilot(副操縦士) 1】co-pilotの種類と性能、レベルの上げ方で詳細に説明していますので、そちらをご参照下さい。

★co-pilotの入手法 

 co-pilotは、ジェムの交換でしか入手できません。1人、200ジェム必要で、どれが当たるかはランダムです。☆5のco-pilotは非常に当たりにくい印象です。

ディビジョン(区分)

 ディビジョンに入隊すると、「戦闘機」・「ウィングマン」・「デバイス」のタンクを貯める毎に得られるアドバンテージがあります。人数が多く、ゴールドやジェムの寄付率が高いチーム程、より多くのアドバンテージを得られます。モジュール獲得の面でも、ある一定のパイロットキャリアに達したら、いずれかのディビジョンに入隊するのが良いと思います。

以上で、一通り説明しました。

上で挙げたもののうち、「同じレベルの機体使っているのに、明らかにこの人強い」と感じるのは、ギアを大量に載せている人と、co-pilotを載せている人の印象です。したがって、強化策として上記の中で優先するとすれば、まずはギアとco-pilotで良いと思っています。

※ 画像は、アプリゲーム 1945 Air Forceより同運営の許可を得た上で引用しています。