【1945 Air Force:ボス一覧 2】チャプター 11~20

2024年9月28日

 引き続き、チャプター 11~20のボス情報について簡単にまとめました。

 ボス攻略法というよりも、"各チャプター毎のボスの特徴"一覧ととらえていただけましたら幸いです。

※ 黄色枠・黄色丸部は倒すべき敵部位です。青枠・青色丸部は一部分かりにくい敵の攻撃をマーキングした部分です。ただし、説明の都合上、別色を用いている場合もあります。

※ 難易度は☆10段階の完全な個人的見解です。ボスの「攻撃力」・「防御力」よりも、「攻撃性能(弾丸の出方や数、回避可能度など)」を主軸に評価しています。

チャプター 11(stage 101~110):Airport Ship [難易度 ☆☆☆]

 第3段階では、右下に示した三角形の赤いビームが自機体がいた場所に定期的に現れますので細めに動いておく必要があります。

 第4段階のような小型機は、比較的容易に倒せることが多いです。

 チャプター 9や10と異なり、即死攻撃がないので比較的クリアしやすい印象を受けるかもしれません。

チャプター 12(stage 111~120):難易度 ☆☆☆☆

 第2段階の青矢印部の大砲は、黒い大きい弾丸を複数放出した後、しばらくして表示される赤い丸枠部分でその弾丸が4方向に飛び散ります(第2段階画面の白矢印部)。この大砲は今後も幾度となく出てきますが、いずれも同じ性状です。

 第3段階では、赤い編み目のラインが現れた後、そのラインに沿って即死攻撃のミサイルが飛んできます(黄緑矢印部)。ただし、赤いラインには振れても倒されませんので、赤いラインが出てきた瞬間に回避場所を確保しましょう。また、第3段階の大型銃は即死攻撃のビームも打ってくるので要注意です。

 第4段階の小型機も即死攻撃のビームを左右1個ずつ打ってきますが、第3段階と異なり直線固定型なので回避はしやすいと思います。

チャプター 13(stage 121~130):Dam the North Sea [難易度 ☆☆☆☆]

 チャプター 13は、中央に張られた水バリアを攻撃すると水バリアが消失しますので、消失している間に黄色枠部のメイン銃を攻撃します。水バリアの消失時間は5秒間です。

 一気には倒せないと思いますので、幾度か繰り返す必要があります。尚、その他の小型・中型銃をいくら倒しても第2段階には進めません。

 第2段階も倒し方は同様ですが、即死攻撃の水放射を4秒間隔で打ってくるので秒数を数えながらプレイすれば安全に回避できます。水バリアの消失・出現のタイミングとは一致しませんので、水放射のタイミングを自身の体内時計でしっかり把握してプレイしないと水バリアのタイミングにまどわされて水放射に当たってしまいます。

 チャプター 13は倒し方に癖があり、ここで立ち止まる方も多いようです。

チャプター 14(stage 131~140):Military Factory [難易度 ☆☆☆☆]

 第1段階は、左右のミラーが定期的に下に降りてきますので、現れた時点でどちらか一方側のミラーを破壊します。例えば、下の画面の白枠部を先に倒すと、白矢印部のビームのみ残って下に降りてきますので、黄緑枠内に待機しておけばビームの回避は可能です。尚、黄色枠部の3つの中型銃さえ倒せば第2段階に進めますので、全てのミラーを破壊する余裕があるならば、片側のミラーのみ破壊してあとは黄色枠部を攻撃していた方が効率は良いと思います。

 第3段階は、即死攻撃の赤色ビームを左右に振りながら打ってきますので、うまく初期ビームの方向を誘導しつつビームを回避しながら本体を攻撃し続けることが肝になります。

チャプター 15(stage 141~150):The Drill Tank [難易度 ☆☆☆☆☆]

 第1段階では、まず序盤に左下画面の白枠で囲った左右の小型ドリルが下方向に向かって飛んでくるのでそれを回避することが先決になります(1回のみ)。次に、黄緑矢印で示した定期的に左右に飛んでくる小型ドリルを回避しながら、黄色枠部の2つの中型銃を破壊します。

 2つの中型銃を破壊すると、小型ドリルの飛ぶ方向が上下に変化しますので気を配りつつ、大型ドリルを破壊します。

 大型ドリルを破壊すると、小型ドリルの飛ぶ方向が斜め方向になりますので同様に気を配りつつ、最上部の中型銃 4個を破壊します。

 第4段階は、カミキリムシのような形態になって上下に動きながら攻撃してきます。また背部に設置された2つの砲撃台から定期的に大きい弾丸も打ってきます(チャプター 12で説明したものと同じ)。

 尚、ボスの背部で上下に移動する赤いビームは、触れると即死します。

 終始、回避する場所が限られ、即死攻撃の小形ドリルも絶えず飛んでくるので難易度が高くなったと感じられる方が多いかもしれません。

 尚、銃を破壊する順によってボスの攻撃手順が多少異なりますので、上記は1例とお考え下さい。

チャプター 16(stage 151~160):Transformation Shinden [難易度 ☆☆☆☆☆]

 これまでと異なり機動性の高いボスになります。

 第1段階・第2段階の開始前に、下画面のように赤い帯ラインをボスが高速で移動し、触れると即死するので油断もできません(黄緑矢印部)。

 第3段階は、円形のボスが自機体を追尾してきますが、回避はそれ程難しくはありません(ただし、やはり触れると即死します)。

 一方、第4段階は、小型機でありながらHP残量に応じて複数回攻撃方法が変わり防御力も高めなので、長期戦になりがちです。ただし、即死攻撃がない点が救いになります。

チャプター 17(stage 161~170):Air Battleship [難易度 ☆☆☆☆☆]

 第2段階の自機体を追尾してくる即死攻撃のレーザービームが強烈です。その真下に位置する2つの中型銃も火炎放射を打ってくるのですが、こちらは即死攻撃ではないので、レーザービームを回避することを優先に立ち回りましょう。尚、今後のチャプターでも同様の追尾型レーザービームが幾度となく登場しますが、このタイプのレーザービームの左右の振り幅は自機体の移動の速度・程度と相関しますので、レーザービームが出現後の自機体の移動は最小限にとどめた方が良いです(例えば、下の第2段階のレーザービームの真横に自機体がいますが、レーザービームが怖いからと焦って一気に右端に移動すると、同じスピードでレーザービームが一気に右端まで追ってきますので、最終的に自機体の移動可能エリアを自身で小さくしてしまっていることになります。)

 また、第3段階の複数の重い銃弾もじわじわ燃料を削られ痛いです(青色枠部)。

 第4段階の即死攻撃のオレンジ色のビームも強烈ですが、回避できる場所は決まっているので(黄緑枠部など)、第2段階のビームよりは回避しやすい印象です。

チャプター 18(stage 171~180):The Iron Sentinel [難易度 ☆☆☆☆]

 第5段階まであるものの、これまでのチャプターと比較すれば、機動性は高くなく、即死攻撃のビームも打ってこないので比較的楽に感じられるのではないかと思います。

 尚、第2段階以降で現れる下の青枠で囲った中型銃はいくら倒しても湧き出てきます。したがって、次の段階に進むにはあくまで黄色枠部の銃を倒す必要がありますが、青枠部の中型銃は火炎放射など強めの攻撃をしてくるので少しやっかいかもしれません。

チャプター 19(stage 181~190):Nighthawk [難易度 ☆☆☆☆☆]

 第2段階の6つの小敵が定期的に自機体に向かってきますが、それを回避しつつ、その直後に来るボス本体からのビームをいかに回避するかが肝かと思います(小敵にのみ目がいっているとビームをくらいやすいです)。

 尚、第2段階クリア後、第3段階へ移行する前に赤い帯が現れ、ボス本体が急速移動してくるので注意が必要です(下の第3段階の画面の黄緑矢印部)。

チャプター 20(stage 191~200):Mantis Flying Fortress [難易度 ☆☆☆☆☆]

 第1~第2段階では赤いくらげのような球体が無数に出現するので、その球体を放出する部位(下画面の白枠部)を先に倒すのが良いかもしれません。

 チャプター 17同様、第3段階の自機体を追尾してくる即死攻撃のレーザービームが強烈です。

 第4段階にさえ進めば、後は比較的難なく倒せるのではないかと思います。

※ 画像は、アプリゲーム 1945 Air Forceより同運営の許可を得た上で引用しています。