【1945 Air Force:co-pilot(副操縦士) 1-1】co-pilotの種類と性能、レベルの上げ方

2023年1月26日

 副操縦士は大きく下記3つの点で性能分類されます。

① 攻撃型か防御型か 

② ☆レベル=エクスペリエンス効果に影響 

③ ブースターサポート作動時間レベル

 では、それぞれ説明していきたいと思います。

※ 尚、副操縦士には、☆の数を反映した☆レベルと、ブースターサポートの作動時間を短くするレベルの2種のレベル設定があります。同じ「レベル」表現だとややこしくなる為、当記事では便宜上、前者は「☆レベル」、後者は「ブースターサポート作動時間レベル」と表現させていただくこととします。

攻撃型か防御型か

 上図の副操縦士画面で、ブースターサポートのマークを見ます。

左側のKiausは、攻撃型で90秒毎にいずれかのアイコンの効果が発動します。

右側のSophiaは、防御型で60秒毎にいずれかのアイコンの効果が発動します。

 それぞれのアイコンの効果は下記の通りです。

 どのキャラクターも、この攻撃型か防御型の2パターンでまずは大きく分類されます。

☆レベル=エクスペリエンス効果に影響

 エクスペリエンス効果とは、エクスペリエンスを貯めていくと攻撃力と防御力が増えていくことを指します。

 さらに、エクスペリエンスには、Tier 1とTier 2とTier 3があり、Tier 1のエクスペリエンス効果はTier 1にしか発動しません。また後に説明するエクスペリエンスを貯める際も、Tier 1のエクスペリエンスを貯めるにはTier 1でプレイしなければならないという制約があります。

 そして、エクスペリエンスの貯め方には、A) プレイによって上げる B) ジェムによって上げる 2パターンがあります。

 そこで次に、A), B)について説明していきます。

A) まずは、Tier 1に副操縦士をのせてプレイすると、stage 1毎にco-pilotのTier 1のエクスペリエンスが0.4~0.6%上昇します(1機体でクリアした場合)。これを続けると、いずれ50%に達します。50%に達したら、co-pilotをTier 2に乗せ換えてプレイすると、stage 1毎にco-pilotのTier 2のエクスペリエンスが0.1~0.2%上昇します(1機体でクリアした場合)。もちろん、Tier 1のエクスペリエンスが100%に達するまでTier 1でプレイし続けることもできます。Tier 2のエクスペリエンスは、Tier 1のエクスペリエンスが50%に達していないと貯めることができませんので、上記のような方法をとっています。

※ ただし、Tierトーナメントのプレイではエクスペリエンスは貯まりませんのでご注意下さい。

B) ジェムの場合は、副操縦士画面の下に示した赤矢印の部分を選択すると、トレーニングパイロットの画面が表示されます。青矢印部分を選ぶと、エクスペリエンスアイテム(本)をジェムと交換する画面が出てきますのでジェムと交換します。次に黄色矢印部分で、エクスペリエンスを1個ずつ投与していくと、その度にエクスペリエンスが増えていきます。例えば、Tier1では、エクスペリエンス アイテムを12個投与するとエクスペリエンスが10%上昇。Tier 2では、エクスペリエンス アイテムを12個投与してもエクスペリエンスが3.3%しか上昇しません。

 ここまで来てやっと副操縦士の☆レベルの話ができます。

 仮にエクスペリエンスを100%まで貯めた場合、☆3の副操縦士は50%しか攻撃力・防御力の上昇の恩恵を受けません。一方で、☆4の副操縦士は75%、☆5の副操縦士は100%分、攻撃力・防御力が上昇します。これが最も大きな違いです。基礎値の50%つまり1.5倍よりも、基礎値の100%つまり2倍の方が良いに決まってますので。

※ 上のSophiaを見ていただければ、Tier 2のエクスペリエンスは100%貯まっていますが、その右横に記載された攻撃力と防御力は75%になっているのが分かると思います。

下に簡単にその効果をまとめましたので参考にして下さい。

③ ブースターサポート作動時間レベル

「攻撃型か防御型か」の項で、アイコン効果が60秒 or 90秒毎に発動すると説明しましたが、副操縦士のブースターサポート作動時間レベルを上げることで、その発動時間を短くすることができます。

 具体的なブースターサポート作動時間レベルの上げ方は、下画面の黄色枠部を選ぶと、中央画面が表示されますので、赤色枠部を選ぶと、この場合は青枠部の225個の”副操縦士メダル”を用いて75%の確率でレベル1からレベル2へ上昇します。

 ブースターサポート作動時間レベルを次のレベルへ上げる為に必要な副操縦士メダル数 及びその成功確率を下記に記載しました。 ※ 空欄部位は判明次第埋めていきます。

 尚、ブスターサポート作動時間レベルは、1レベル上がる毎に防御型は3秒、攻撃型は4.5秒、発動時間が短縮します。(小数点以下は四捨五入になります。つまり、攻撃型は90秒→86秒→81秒→77秒→72秒→と減っていきます。)

 レベル11(「レベル最大」と表示されます)まで上げられますので、防御型はmax 30秒、攻撃型はmax 45秒まで短縮することが可能です。

★ 副操縦士の育成システムは、2022年12月10日のアップデート時に大きく修正された為、さらなる詳細は、【1945 Air Force:co-pilot(副操縦士)1-2】co-pilotのレベルの上げ方 2(2022年12月アップデートを受けて)にて説明していますので、こちらもご参照下さい。

※ 画像は、アプリゲーム 1945 Air Forceより同運営の許可を得た上で引用しています。