【1945 Air Force:ギア 6】ギア・ディビジョン戦の観点から見た最適な機体・ウィングマン・デバイスの組み合わせ

2022年4月16日

【1945 Air Force:機体の合体先と性能 2】機体性能について考えるで、機体・ウィングマン・デバイスの「攻撃力」は、「ピアシングダメージ」・「爆発物ダメージ」・「ショッキングダメージ」・「クラッシュダメージ」の4種類のダメージのいずれかに分類されることを説明しました。

 機体・ウィングマン・デバイスの最適な組み合わせを考える場合、この「攻撃力」のダメージの種類が同一のものを組み合わせるという考え方があります。ただし、この組み合わせが活きてくるのは、下記の3パターンだけです。

ギアをたくさん持っていて、ギアのアクティベートが可能な人

  →機体と同一のダメージの種類でギアのアクティベートをすれば、max 100%「攻撃力」が上昇します(つまり、2.0倍)。

  ※ 方法は、【1945 Air Force:ギア 2】ギアのアクティベートとは?をご参照下さい。

ディビジョン文化対戦の「解放(旗取り)」と「撲滅(ボス戦)」をプレイする場合

  →ロケーションも同一のダメージの種類を選べば、1.5倍「攻撃力」が上昇します(つまり、50%上昇)。

  ※ 方法は、【1945 Air Force:ディビジョン 4】「解放(旗取り)」について【1945 Air Force:ディビジョン 5】「撲滅(ボス戦)」についてをご参照下さい。

③ 週毎に特定の1つのダメージの種類が強化され、そのダメージの種類で機体・ウィングマン・デバイスを組み合わせることができる場合

  →週毎に特定の1つのダメージの種類の「攻撃力」が上昇しますので、そのダメージの種類をもつ機体・ウィングマン・デバイスでそろえれば、"その週だけ"、1.3倍「攻撃力」が上昇します(つまり、30%上昇)。

  下のスロット画面の黄色枠部に、どのダメージの種類が上昇するのか表示されていますので確認してみると良いと思います。

 

 尚、上記の3パータン以外では、この組み合わせをしてもほぼ意味がありませんので、【1945 Air Force:エンジン 4】エンジンの観点から見た最適な機体・ウィングマン・デバイスの組み合わせで説明している常時活きてくる組み合わせの方を優先した方が効果的です。

 また、上記の3パターンは、エンジンの観点から見た組み合わせとは異なり、機体・ウィングマン・デバイスを同一のダメージの種類で組み合わせることが必ずしも必須ではありません。組み合わせることができれば、機体・ウィングマン・デバイスの"全てに" 攻撃力上昇倍率がかかるので、「より有効的」という意味合いでとらえていただければ良いと思います。

 下にダメージの種類=ギア・ディビジョン戦の観点から最適と考えられる機体・ウィングマン・デバイスの組み合わせをまとめましたので、参考にして下さい。

※ 尚、合成可能なTier 1同士と合成先のTier 2は、いずれもダメージの種類が同じという特徴を持ちます。 したがって、Tier 2・Tier 3の機体も、合成元の機体で同様に考えていただければ問題ありません。

※ 下図の配置において同じ場所にある機体・ウィングマン・デバイスは、4つのウィングマンを除いて共に「証明書」の「特別訓練コース」に必要な組み合わせでもありますので参考にして下さい。例えば、ピアシングダメージの機体 LOCKHEED F-117 NIGHTHAWKは、その「証明書」の「特別訓練コース」をプレイする為に、REPUBLIC F-195 THUNDERCHIEFとSWORDSMANを必要とします。

(上記例外の4つのウィングマンは、BREWSTER F2A BUFFALO・KAWASAKI KI-61 HIEN・MIG 21・YAKOVLEV YAK-3です。なぜこの4つのウィングマンだけ例外なのかは不明です(運営の設定ミス?)。)

ピアシングダメージ

爆発物ダメージ

ショッキングダメージ

クラッシュダメージ

※ 画像は、アプリゲーム 1945 Air Forceより同運営の許可を得た上で引用しています。